令和6年第28回 在京会津高校 新春麻雀大会


 新春の麻雀大会は4年ぶりに令和6年1月20日(土)に開催されました。会場は、神田のゴースタアネックス神田店で、この会場で5回目となります。
 神田駅北口から徒歩1分で交通の便が良く、東京スカイツリーも窓から眺望でき、さらにソフトドリンクは無料と参加者には嬉しい麻雀店での開催です。
 当日はかなり寒い日ではありましたが、会津高校および会津女子高校卒業の麻雀愛好家が各地から勇んで集合しました。
 今回の参加者は20人でした。参加者の内訳は12回生から31回生までのメンバーで、平均年齢は70歳強でした。今回は、会女OGの鈴木純子さんが初参加されました。また、31回生の仙台在住の宗田庸さんが同期の武藤成也さんと共に初参加され、参加メンバーは和気藹々でゲームが展開されました。
 麻雀は、以前から紹介しておりますが、脳の活性化に大きく寄与し、認知症防止に効果があることが医師からも推奨され、相当数の自治体が積極的に取り組んでおります。4人のメンバーが、人格・技量・運を濃密にやり取りする、極めて高度なコミュニケーションスポーツです。コロナ禍後は、麻雀ブームの再来かと思うほど、我々以外に他の麻雀卓で沢山の方が麻雀を楽しんでおられました。
 さて、大会は芳賀委員長(16回生)から開会の挨拶、ルールの説明があり、くじで決定した組み合わせにより同窓生の戦いの幕が切って落とされました。3回戦とも対戦相手が異なる組み合わせ方法で凌ぎをけずりました。
 3回戦のトータルスコアで順位を決定しました。
 その結果、優勝は吉井恒夫氏(12回生)、準優勝は山口大三郎氏(15回生)、3位は小野彰氏(19回生)が獲得されました。
 その他の賞品は、5位賞は大越康弘氏(13回生)、7位賞は宗田庸氏(31回生)、10位賞は佐々木毅氏(13回生)、15位賞は新国勝昭氏(16回生)、BB賞は早坂嘉朗氏(14回生)、水平賞は佐々木毅氏(13回生)、OG賞は鈴木純子氏(会女16回生)、特別賞は塩谷達氏(16回生)が獲得されました。
 芳賀委員長から賞品が各受賞者に授与されました。
 大会終了後、有志11人で近くの店で懇親会を開き、会津関連の話題や、趣味の話題で大いに盛り上がり、来年の再会を誓いました。 次回は、さらに新しいメンバーの参加を歓迎します
 (16回生 芳賀克己 記)

令和2年在京同窓会新春麻雀大会

新春の麻雀大会は令和最初の令和2年1月18日(土)に開催されました。会場は、神田のゴースタアネックス神田店で、この会場で4回目となります。
神田駅北口から徒歩1分で交通の便が良く、東京スカイツリーも窓から眺望でき、さらにソフトドリンクは無料と参加者にはうれしい麻雀店での対戦です。
当日はかなり寒い日ではありましたが、会津高校および会津女子高校卒業の麻雀愛好家が関東地域の各地から勇んで集合しました。
今回の参加者は20人でした。参加者の内訳は2回生、3回生をはじめ、23回生までのメンバーで、平均年齢は70歳強でした。特に今回は、会女OGの伊東典子さん、大盛和子さんが参加されました。また、10回生の中島英二さんが初参加され、和気藹々とゲームが展開されました。
当初22人の参加予定でしたが、前〃日2人がキャンセルとなり、20人が5卓でプレーしました。
麻雀は、以前から紹介しておりますが、脳の活性化に大きく寄与し、認知症防止に効果があることが医師からも推薦されており、相当数の自治体が積極的に取り組んでおります。4人のメンバーが、人格・技量・運を濃密にやり取りする、極めて高度なコミュニケーションスポーツです。当日も、我々以外の他の麻雀卓で沢山の方が麻雀を楽しんでおられました。
さて、大会は芳賀委員長(16回生)から開会の挨拶、ルールの説明があり、くじで決定した組み合わせにより同窓生の戦いの幕が切って落とされました。3回戦とも対戦相手が異なる組み合わせ方法で凌ぎをけずりました。
3回戦のトータルスコアで順位を決定しました。
その結果、優勝は山口大三郎氏(15回生)、準優勝は横山新一氏(19回生)、3位は五十嵐久芳氏(12回生)が獲得されました。
その他の賞品は、5位賞古川隆治氏(15回生)、7位賞佐々木毅氏(13回生)、10位賞小野彰氏(19回生)、15位賞鈴木尚氏(20回生)、BB賞山崎徹氏(16回生)、水平賞大盛和子氏(会女23回生)、特別賞伊東典子氏(会女12回生)が獲得されました。
芳賀委員長から賞品が各受賞者に授与されました。 大会終了後、有志で近くの店で懇親会を開き、会津関連の話題や、趣味の話題で大いに盛り上がり、来年の再会を誓いました。  次回は、さらに新しいメンバーの参加を歓迎します。       
        (16回生 芳賀克己 記)

平成31年在京同窓会新春麻雀大会

新春の麻雀大会は平成最後の平成31年1月19日(土)に開催されました。 会場は、神田のゴースタアネックス神田店で、この会場で3回目となります。
神田駅北口から徒歩1分で交通の便が良く、東京スカイツリーも窓から眺望でき、さらにソフトドリンクは無料と参加者にはうれしい麻雀店での対戦です。 当日は1月ではありましたが好天に恵まれ、会津高校卒業の麻雀愛好家が関東地域の各地から勇んで集合しました。
今回の参加者は21人でした。参加者の内訳は2回生、3回生、7回生をはじめ、23回生のメンバーまでで、平均年齢は70歳強でした。特に今回は、会女OGの大盛和子さんが参加されました。初めての女性の参加です。また、23回生の丸山健治さんが初参加され、和気藹々とゲームが展開されました。
当初22人の参加予定でしたが、当日1人がキャンセルとなり、21人が参加、20人が5卓でプレーしました。(副委員長の31回生鈴木さんは観戦)
麻雀は、以前にも紹介しましたが、脳の活性化に大きな影響があり、認知症防止に効果があることが医師からも紹介されたゲームであり、各自治体も積極的に取り組んでおります。4人のメンバーが、人格・技量・運を濃密にやり取りする、極めて高度なコミュニケーションスポーツです。当日も、我々以外の他の麻雀卓で沢山の方が麻雀を楽しんでおられました。
さて、大会は芳賀委員長(16回生)から開会の挨拶、ルールの説明があり、くじで決定した組み合わせにより同窓生の戦いの幕が切って落とされました。3回戦とも対戦相手が異なる組み合わせ方法で凌ぎをけずりました。
3回戦のトータルスコアで順位を決定しました。
その結果、優勝は横山新一氏(19回生)、準優勝は吉井恒夫氏(12回生)、3位は高齢の満田守雄氏(3回生)が獲得されました。 その他の賞品は、5位賞が古川隆治氏(15回生)、7位賞が遠藤利信氏(12回生)、10位賞が丸山勇一氏(16回生)、15位賞が室井秀勝氏(20回生)、BB賞とOG賞が大盛和子氏(会女23回生)、水平賞は芳賀克己氏(16回生)、が獲得されました。
芳賀委員長から賞品が各受賞者に授与されました。
大会終了後、有志で近くの店で懇親会を開き、会津関連の話題や、趣味の話題で大いに盛り上がり、来年の再会を誓いました。 
次回は、さらに新しいメンバーの参加を歓迎します。
        (16回生 芳賀克己 記)

平成30年在京同窓会新春麻雀大会

 新春の麻雀大会は1月20日(土)に開催されました。前回から会場は、従来の新宿「葵」から、神田のゴースタアネックス神田店に変更になりました。
神田駅北口から徒歩1分で交通の便が良く、東京スカイツリーも窓から眺望でき、さらにソフトドリンクは無料と参加者にはうれしい麻雀店での対戦です。 当日は1月の寒い季節ではありましたが好天に恵まれ、会津高校卒業の麻雀愛好家が関東地域の各地から勇んで集合しました。
今回の参加者は17人でした。参加者の内訳は2回生から31回生で、多い年次は16回生が5人、12回生が3人で、平均年齢は70歳強でした。また、今回初めての参加者(20回生の室井秀勝氏)もあり、和気藹々とゲームが展開されました。
当初18人の参加予定でしたが、前日1人がキャンセルとなり、17人が参加、16人が4卓でプレーしました。(小生は観戦)
麻雀は、以前にも紹介しましたが、脳の活性化に大きな効果があり、ボケ防止に効果的なゲームでもあり、各自治体が最近積極的に取り組んでいます。4人のメンバーが、人格・技量・運を濃密にやり取りする、極めて高度なコミュニケーションスポーツです。当日も、我々以外で他の麻雀卓で沢山の方が麻雀を楽しんでおられました。
さて、大会は芳賀委員長(16回生)から開会の挨拶、ルールの説明があり、くじで決定した組み合わせにより同窓生の戦いの幕が切って落とされました。3回戦とも対戦相手が異なる組み合わせ方法で凌ぎをけずりました。
3回戦のトータルスコアで順位を決定しました。
その結果、優勝は山口大三郎氏(15回生)、準優勝は前回2位の新井田晃氏(7回生)、3位は久しぶりに長沼種臣氏(12回生)が獲得されました。 その他の賞品は、5位賞が大越康弘氏(13回生)、7位賞が新国勝昭氏(16回生)、10位賞が古川隆治氏(15回生)、BB賞が室井勝英氏(20回生)、水平賞は満田守雄氏(3回生)、が獲得されました。
また、今回、満田さんから特別賞4名分が提供され、飯塚浩氏(2回生)、五十嵐久芳氏(12回生)、遠藤利信氏(12回生)、鈴木尚氏(31回生)、が獲得されました。 芳賀委員長から賞品が各人に授与されました。
大会終了後、有志で近くの店で懇親会を開き、会津関連の話題や、趣味の話題で大いに盛り上がり、来年の再会を誓いました。  次回は、さらに新しいメンバーの参加を期待します。 
      (16回生 芳賀克己 記)

平成29年在京同窓会新春麻雀大会

 新春の麻雀大会は1月21日(土)に開催されました。会場は従来の新宿「葵」の閉店にともない、今回から神田の「ゴースタアネックス神田店」に変更になり、ここは神田駅北口から徒歩1分と交通の便が良く、東京スカイツリーも窓から眺望でき、さらにソフトドリンクは無料と参加者にはうれしい麻雀店での対戦となりました。
 当日は1月の寒い季節ではありましたが、好天に恵まれ、会津高校卒業の麻雀愛好家が関東地域の各地から勇んで参加し、今回は22人と増えました。内訳は2回生から45回生で、多い年次は16回生が5人、12回生が3人、平均年齢は70歳強でした。また、初の参加者(7回生の新井田晃氏、45回生の二瓶満氏)もあり、和気藹々とゲームが展開されました。
 当初24人の参加で6組を予定しましたが、当日2人がキャンセルとなり変則組み合わせで、5卓で21人がプレーしました。麻雀は以前にも紹介しましたが、脳の活性化に大きな効果があり、ボケ防止に最適なゲームです。当日も我々のグループ以外でも沢山の方々が他の卓で麻雀を楽しんでおられました。
 さて、大会は芳賀委員長(16回生)から開会の挨拶、ルールの説明があり、籤で決定した組み合わせにより同窓生の戦いの幕が切って落とされました。同じ人と対戦しない組み合わせ方法で3回戦を行い、凌ぎをけずりあったトータルスコアで順位を決定しました。
私(芳賀)は、今回は戦いには参加せず、後ろから各人のプレーを見させていただきましたが、各人のレベル差は殆どなく、憑きが勝敗を左右しました。
 その結果、優勝は新国勝昭氏(16回生)、準優勝は初参加の新井田晃氏(7回生)、3位は小野彰氏(19回生)が獲得されました。その他の賞は、5位賞が飯塚浩氏(2回生)、7位賞が佐々木毅氏(13回生)、10位賞が満田守男氏(3回生)、15位賞が遠藤利信氏(12回生)、BB賞は菊地薫氏(20回生)、当日賞を古川隆治氏(15回生)、水平賞が鈴木尚氏(31回生)、特別賞は本名正二氏(16回生)が獲得され、芳賀委員長から賞品が各人に授与されました。
 大会終了後、有志で近くの店で懇親会を開き、会津関連の話題や、趣味の話で大いに盛り上がり、来年の再会を誓いました。
 次回は、さらに新しいメンバーの参加を期待します。 (16回生 芳賀克己 記)

平成28年在京同窓会新春麻雀大会

 新春の麻雀大会は1月16日(土)にいつもの通り新宿「葵」で開催されました。
 当日は1月の寒い季節にかかわらず好天に恵まれました。会津高校卒業の麻雀愛好家が関東地域の各地から集合しました。
 今回の参加者は20人と増えました。参加者の内訳は1回生から31回生で、多い年次は 16 回生が 5 人、12 回生・14 回生が3人でした。平均年齢は 70 歳強でした。また、今回初めての参加者(17 回生の田代光一氏)もあり、和気藹々とゲームが展開されました。
 麻雀は、以前にも紹介しましたが、脳の活性化に大きな効果があり、ボケ防止に最適なゲームでもあります。このため地域の自治体等の老人教室で、囲碁・将棋同様に麻雀が取り上げられるケースが多くなりました。小生のような麻雀愛好家からみると、こういう状況はシニアライフの充実の一環であると同時に医療費削減の一助ともなり、歓迎される現象と思われます。
 さて、大会は今回から新たに委員長に就任した芳賀委員長(16回)から開会の挨拶があり、くじで決定した組み合わせにより同窓生の戦いの幕が切って落とされました。3 回戦とも同じ人と対戦しない組み合わせ方法で凌ぎをけずりました。
 3回戦のトータルスコアで順位を決定しました。
 その結果、なんと優勝は委員長の芳賀克己氏(16回)、準優勝は菅家敏之氏(22回)、3位は鈴木尚氏(31回)が獲得しました。
 その他の賞品獲得者は、5位賞が古川隆治氏(15 回)、7位賞が遠藤利信氏(12 回)、10 位賞が丸山勇一氏(16 回)、15 位賞が佐々木毅氏(13 回)、当日賞(16 位)が長沼種臣氏(12 回)、水平賞が満田守雄氏(3 回)、BB賞が五十嵐隆氏(1 回)の各氏が獲得しました。 五十嵐前委員長(1 回)から賞品が各人に授与されました。
 大会終了後、有志(12人)で近くの店で懇親会を開き、会津関連の話題で大いに盛り上がり、来年の再会を誓いました。次回は、さらに新しい多くの若手の参加を期待します。  (16回 芳賀克己 記)

平成28年在京会津高校新春麻雀大会成績表

NO氏名卒業時1回戦2回戦3回戦合計順位
1五十嵐 隆1回-24.1-19.6-8.9-52.619
2満田 守雄3回21.18.4-21.28.39
3遠藤 利信12回-6.814.25.512.97
4長沼 種臣12回-15.1-3519.8-30.316
5吉井 恒夫12回6.68.1-2.7128
6大越 康弘13回-3521.5-10.6-24.114
7佐々木 毅13回0.8-14.6-12.8-26.615
8櫻木 正範14回27.7-22.3-8.6-3.212
9二瓶 信行14回-13.5-10.5-9-3318
10渡部 隆夫14回-20.9-52.3-2.3-75.520
11古川 隆治15回-5.953.2-1928.35
12新国 勝昭16回-21.655-13.320.16
13芳賀 克己16回36.1-5.228.359.21
14本名 正二16回38.7-35.9-14.8-1213
15丸山 勇一16回-6.917.7-12.8-210
16山崎  徹16回-0.21.246.447.44
17田代 光一17回2.1-13.2-21.1-32.217
18小野  彰19回-10.311.9-4.1-2.511
19菅家 敏之22回28.9-10.237.155.82
20鈴木  尚31回-1.727.424.149.83
場所:葵  新宿区西新宿1-3-3  榎本ビル3F  TEL:03-3342-8528,8529

平成27年在京同窓会新春麻雀大会

 新春の麻雀大会は1月17日(土)に新宿「葵」で開催されました。
 当日は1月の寒い季節にかかわらず好天に恵まれました。中国語堪能な猛者が関東地域の各地から続々決戦場に集合しました。
 参加者は16人、1回生から22回生までで、12回生、16回生が3人で最多、平均年齢は70歳強でした。
麻雀は、脳の活性化に大きな効果があり、ボケ防止に最適なゲームであります。このため最近は老人教室で麻雀が取り上げられるケースが多くなりました。そのためか、当日の麻雀店の葵では、他に2つの麻雀大会が同時並行で実施されておりました。小生のような麻雀愛好家からみると、こういう状況はシニアライフの充実に伴う社会現象の一環であると推定されます。
 さて、大会は五十嵐委員長(1回)から開会の挨拶があり、くじで決定した組み合わせにより同窓生の戦いの幕が切って落とされました。3回戦の合計で順位を決定しました。
 その結果、3回戦で大勝した佐野忠義氏(9回)が優勝、準優勝は新国勝昭氏(16回)、3位は佐々木毅氏(13回)が獲得し、委員長から賞品が各人に授与されました。
 なお、賞品獲得者は、五十嵐隆氏(1回)が4位賞、櫻木正範氏(15回)が5位賞、二瓶信行氏(15回)が6位賞、菅家敏之氏(22回)が7位賞、五十嵐久芳氏(12回)が当日賞・水平賞、丸山勇一氏(16回)が飛び賞、小野彰氏(19回)がBB賞、大越康弘氏(13回)が特別賞を獲得しました。
 なお、満田守雄氏(3回)から会津土産(カツオ味噌)の提供があり、また五十嵐委員長から特別賞が寄贈され、参加者全員に賞品が行き渡りました。
 大会終了後、有志(10人)で近くの店で懇親会を開き、会津の話題で大いに盛り上がり、来年の再会を誓いました。次回は、是非多くの若手の参加も期待します。    芳賀克己(高16回)

平成26年在京同窓会新春麻雀大会

 新春の麻雀大会は1月18日(土)に新宿「葵」で開催されました。昨年は、川島前会長のご逝去に伴い、喪に服することから麻雀大会が急遽休止となりました。今回は2年ぶりの開催となりました。
 当日は寒風も小休止で好天に恵まれました。中国語堪能な猛者が埼玉県、千葉県、神奈川県、東京都の各地から続々決戦場に集合しました。
 参加者は16人、1回生から31回生まで、12回生が5人で最多、平均年齢は70歳強でした。脳の活性化に大きな効果があり、ボケ防止に最適なゲームに和気藹々とかつ果敢に挑戦しました。
 五十嵐委員長(1回)の前会長川島氏を偲ぶ挨拶があり、同窓生の戦いの幕が切って落とされました。3回戦の合計で順位を決定しました。
 その結果、優勝は芳賀克己氏(16回)、準優勝は阿部嘉之氏(5回)、3位は五十嵐良一氏(5回)が獲得し、委員長五十嵐隆氏(1回)から賞品が各人に授与されました。
 なお、賞品獲得者は、満田守雄氏(3回)が4位賞、新国勝昭氏(16回)が5位賞、佐野剛氏(11回)が6位賞、遠藤利信氏(12回)がBB賞、飯塚治氏(2回)が水平賞、佐々木毅氏(13回)が当日賞を獲得しました。
 大会後、有志で近くの店で懇親会を開き、昨年の大河ドラマ「八重の桜」等会津の話題で大いに盛り上がり、来年の再会を誓いました。次回は、是非多くの若手の参加も期待します。       (高16回 芳賀克己 記)