令和6年第28回 在京会津高校 新春麻雀大会


 新春の麻雀大会は4年ぶりに令和6年1月20日(土)に開催されました。会場は、神田のゴースタアネックス神田店で、この会場で5回目となります。
 神田駅北口から徒歩1分で交通の便が良く、東京スカイツリーも窓から眺望でき、さらにソフトドリンクは無料と参加者には嬉しい麻雀店での開催です。
 当日はかなり寒い日ではありましたが、会津高校および会津女子高校卒業の麻雀愛好家が各地から勇んで集合しました。
 今回の参加者は20人でした。参加者の内訳は12回生から31回生までのメンバーで、平均年齢は70歳強でした。今回は、会女OGの鈴木純子さんが初参加されました。また、31回生の仙台在住の宗田庸さんが同期の武藤成也さんと共に初参加され、参加メンバーは和気藹々でゲームが展開されました。
 麻雀は、以前から紹介しておりますが、脳の活性化に大きく寄与し、認知症防止に効果があることが医師からも推奨され、相当数の自治体が積極的に取り組んでおります。4人のメンバーが、人格・技量・運を濃密にやり取りする、極めて高度なコミュニケーションスポーツです。コロナ禍後は、麻雀ブームの再来かと思うほど、我々以外に他の麻雀卓で沢山の方が麻雀を楽しんでおられました。
 さて、大会は芳賀委員長(16回生)から開会の挨拶、ルールの説明があり、くじで決定した組み合わせにより同窓生の戦いの幕が切って落とされました。3回戦とも対戦相手が異なる組み合わせ方法で凌ぎをけずりました。
 3回戦のトータルスコアで順位を決定しました。
 その結果、優勝は吉井恒夫氏(12回生)、準優勝は山口大三郎氏(15回生)、3位は小野彰氏(19回生)が獲得されました。
 その他の賞品は、5位賞は大越康弘氏(13回生)、7位賞は宗田庸氏(31回生)、10位賞は佐々木毅氏(13回生)、15位賞は新国勝昭氏(16回生)、BB賞は早坂嘉朗氏(14回生)、水平賞は佐々木毅氏(13回生)、OG賞は鈴木純子氏(会女16回生)、特別賞は塩谷達氏(16回生)が獲得されました。
 芳賀委員長から賞品が各受賞者に授与されました。
 大会終了後、有志11人で近くの店で懇親会を開き、会津関連の話題や、趣味の話題で大いに盛り上がり、来年の再会を誓いました。 次回は、さらに新しいメンバーの参加を歓迎します
 (16回生 芳賀克己 記)